10日間の学習期間でG検定に合格した話です。
3月9日(土)にG検定を受験して、合格することができた。それからちょっとだけ時間がたったけど、合格した時のことを思い出しながら、体験記をまとめておこうと思う。
正式には、「JDLA Deep Learning for GENERAL 2024#2」と言う名前の資格になる。(2024#2部分は2024の2回目実施の意味)
試験申込まで
受験のきっかけは、最近流行りの「AI」という言葉、随分前から聞く言葉だけど、特に最近は、一昨年のChatGPT3の発表から非常に耳に入ってくるようになった。なんだか産業革命ほどになるかどうかは、先にならないとわからないけど、この波には乗って「AI」のことを勉強しておかないと、今後、いろんな意味で苦労してしまうのでは無いかと強く感じた。でも、いったい何を勉強したらいいかわからない。では、体系的な知識を習得するのであれば、資格取得を目指すのがいいんじゃないか?と思い。関連する資格をGoogleでいろいろと探してみたら、対象となる資格が思ったより少なく、その中では、この資格が一番メジャーだということがわかったので、この資格に決めた。
直近で実施の試験(3月9日)の申し込みは期限が2月29日だったんだけど、ギリギリまで悩んで、結局、締め切り直前の2月28日に申し込んだ。
これには色々と理由があって、防衛省のセキュリティコンテストが2月25日だったので、それまではそれの対策で精一杯だったのと、社内のセキュリティコンテストの事後学習が2月27日までで、ギリギリまでやっておきたかったのがあって、中途半端に受験して、受験費用13,200円を無駄にするのもどうかなと思ったのがある。でも、結局は受験したんだけど、その理由は、次の試験日が5月11日(土)だったので、できれば貴重なGWの時間は余裕を持って、ぐだぐだと他のことをしたかったからだ☺️。
そして、試験日まで残すところ10日間、どうするか、って、なったんだけど、お得意のYoutubeやネットで合格体験記を読観(み)漁った🤓。
教材
そして、その日中にAmazonで以下の3冊を注文した。
どうも公式テキストで試験範囲(シラバス)はカバーしているらしいんだけど、ネットやYoutubeによると、問題集をやらないと試験問題はカバーしきれないとのことだったので、この3冊を購入することとした。
本は2日後の3月1日に届いた。(2024.5.24時点で公式テキストは第3版が出ていて、もしかすると、問題集も新しいのがあるかもしれないので、あわせて注意⚠️)
勉強方法
本が届くまでの二日間、とは言っても仕事があるので、夜の就寝💤前の時間を利用してキーワード「G検定」で探した対策用のYoutubeをいくつか視聴した。
本が届いてからは、公式テキストをまずは3日(土日入れて)かけてざっと読んだ。
最初の頃は内容も新鮮で、AIに対する興味から、けっこう頭に入ってきていたんだけど、後半あたりからは、どこにどんなことが載っているのかだけを覚えてる感じだった😅
2冊の問題集は、残りの5日間で就寝前の時間を利用して、ちょっとずつやった。合格体験記では2周から3周はやらないと、ってあったんだけど、結局は1周やって、間違ったところをマークして、2周目は間違ったところだけをやった。
最後、試験前日は休みが取れたので、丸1日フルで試験勉強をやった。
その時のことだけど、試験対策としては、公式テキストと、問題集2冊について、どのたりにどう言った問題が載っているのかをもっとしっかり覚えておけば良かったと(後悔では無いけど)思った。付箋を貼るとか、マークするとかもいいと思う。
試験当日
そして、試験当日だけど、試験会場へ出向くのでは無くて、自宅で、Web接続して受験するようになる。Webでの試験で、試験中にネットで調べるのもオッケイとのことで、マルチディスプレイにするなどいろいろと、環境は対策した。(でも、そこまで効果があったか疑問❓)
試験時間は120分で試験開始の13:00からWebで接続し開始できる。(それまでに接続試験をしておかないといけない)
問題数は、191問あった。最初の問題からズッコケて解けなかった😛
そして気を取り直して、次々と問題を解いていく。解けない問題も、資料とか見てもいいんだけど、ネットの検索や、対話型AIを利用する対応では、問題も検索しづらいものが多く、ちょっと時間がかかりすぎて、当日やってて「ダメだわぁ😩」と感じた。結局は、自分が勉強した公式テキストと2冊の問題集の教材から記憶を頼りにページをめくった。ここで、索引とか、どこに何が載っているかをしっかりと覚えていれば、かなり早く回答できたと思う。あとは、キーワードにマーカー(後で消せるやつとか)、付箋をつけてもいいかも。
そして、結局、僕がまともに解答できたのは、全体の80%ぐらいかなぁ。最後、残り時間が少なくなってからは、なるべく解答しておこうと、ページをドンドンめくって、ほぼ適当に残りの問題を解答した。でも、最後までできなかった😭。
試験終了時には疲労困憊状態だった😮💨。
結果
結果は試験から16日後の3月25日にメールで通知があった。
通知が届くまで、正直ドキドキしてたんだけど、とりあえず、70%以上の点は取れていたようだ。😌
「X」とかでは40%ぐらいで合格したとかの書き込みがあったんだけど、本当かなぁ。ネットでは合格ライン70%以上とあるけど、「X」の書き込みを見ていると、まぁ60%ぐらいでもいけそうな感覚がある。
合格証
そして、さらに2週間後の4月8日に合格証とパスワードの2通がメールで送られてきた。
かなり、かっちょいい😤
感想
この資格を受験した感想だけど、世間的には、そこまでの難易度の資格ではないのかもしれないけど、一言で「よかった」と本当に思ている。その理由は、「AI」の勉強をしたことで、その後の「X」の書き込みや、ネットのニュース、YoutubeなどのAI関連の情報を見ても仕組みとか完全ではないけど、なんとなく内容の意味がわかるようになった。それ、非常に大きい。(ファインチューニングとかRAGといった言葉もわかるし、シンギュラリティなんて言葉がでてきてもビビらないし、パラメータ数や量子化とかGANやVAEもなんと無くわかる。👀)おそらく、それなりの会話にはついていけると思う。
今後
合格直後のブログにも書いたんだけど、次は、G検定の上位資格となるE資格や、統計検定2級の上位である統計検定準1級と言いたいところなんだけど、それぞれ問題集を見ると、僕の今の実力では、かなりレベルが足りていない状況で、もうすこし時間をとって準備(受験するかしないかも含めて検討)をすすめたいと思う。