Mac仮想化(UTM)環境の第一歩

とりあえず、そこそこ持ち歩けるレベルになったと思う。まぁ、今のところドローンの飛行計画の通報登録ぐらいしか使う予定は無いけどw 仮想化はUTMにKali linux、Ubuntu、Windows11の3つのOSをそれぞれ… 続きを読む Mac仮想化(UTM)環境の第一歩

99-1 ドローンについて(まとめ)

【カテゴリの説明】 ドローンについてのブログは「ここ」です。 備忘録のためにプロフィールのドローンページを作ってまとめておこうと思う。内容は、購入からこれまでの状況とか今後の予定とか、規制等に対する考えとか、他にも自分が… 続きを読む 99-1 ドローンについて(まとめ)

M2 Macbook Pro(スペックは秘密だよ〜)

昼飯食ってたら届いた。ちょっとずっしり感w 会社のパソコンと比較したら、無茶苦茶重たいわw まぁ家で据え置きで使って、何かあったら持ち歩くことができればいいかなってイメージしてるので、どちらかというと重さよりはスペック重… 続きを読む M2 Macbook Pro(スペックは秘密だよ〜)

出荷判定

仕事の話じゃ無くて、ランニングの話w 実は、この日曜日に周防大島町であるサザンセト大島ロードレースにエントリーしてたんだけど、水曜日の夜、犬の散歩後に5kmほど走って、その感触で出走の最終判断をすることにしたんだけど、結… 続きを読む 出荷判定

やっと直ってきた

ドローンの送信機が先週25日(水曜日)の昼に手続きしてから、今日やっと修理から直ってきた。(やっとは余計かなw) 最短コース、いわゆるクリティカルパスwで帰ってきたんだと思う。 今後同じことがあるかもしれないので、今日ま… 続きを読む やっと直ってきた

ゼロトラストネットワーク

会社のリモートワーク環境がVPN方式からゼロトラストネットワーク方式への切り替わりが始まっている。自分の職場でも先行して数名が切り替え対象となったんだけど、自分も対象に含まれていて、昨日端末のセットアップをして、今日から… 続きを読む ゼロトラストネットワーク

バグバウンティプログラム

日経の記事が本当なら、そして、簡単に手を挙げることができるのなら、チャレンジしたい。前よりはしっかりした環境を整えることができそうなので、実際にはじめたらかなり燃えると思う。 でも、自分はロジックから攻める方が得意なので… 続きを読む バグバウンティプログラム