やっと直ってきた

ドローンの送信機が先週25日(水曜日)の昼に手続きしてから、今日やっと修理から直ってきた。(やっとは余計かなw) 最短コース、いわゆるクリティカルパスwで帰ってきたんだと思う。 今後同じことがあるかもしれないので、今日ま… 続きを読む やっと直ってきた

ゼロトラストネットワーク

会社のリモートワーク環境がVPN方式からゼロトラストネットワーク方式への切り替わりが始まっている。自分の職場でも先行して数名が切り替え対象となったんだけど、自分も対象に含まれていて、昨日端末のセットアップをして、今日から… 続きを読む ゼロトラストネットワーク

バグバウンティプログラム

日経の記事が本当なら、そして、簡単に手を挙げることができるのなら、チャレンジしたい。前よりはしっかりした環境を整えることができそうなので、実際にはじめたらかなり燃えると思う。 でも、自分はロジックから攻める方が得意なので… 続きを読む バグバウンティプログラム

ドローンで雪景色の撮影(失敗)と故障対応

今日は10年に一度の大寒波らしくて、朝一番家の周辺も真っ白の雪景色だった。(写真は無いけどw) おっ、そうだ、周辺の景色を空撮するチャンスだな思って、ドローンを取り出したんだけど、久しぶりだから充電ができて無かったので、… 続きを読む ドローンで雪景色の撮影(失敗)と故障対応

この間の問題の対策でサーバへ追加設定

数日前のnamed(BIND)停止だけど、なんと無く原因がわかったような気がする。実は今日もダウンした、恥ずかしい(原因が自分だから)ので、ここには書けないけど、まぁ、根本的な解決は別にするとして、調べた感じではname… 続きを読む この間の問題の対策でサーバへ追加設定

M2 Macの仮想化

M2 MacはRaspberry Pi と同じARM系のCPUなので仮想化する場合には、これまでのVirtualBOXのようにお手軽にというわけにはいかないので、モノが届くまでに勉強を開始するかな。

どうにかしないといけない

今晩(さっきのことになるなぁw)、ハリーの散歩中に信号待ちしてたら、背の高い欧米人(かな?)とすれ違って、その人がちらっとこっちを見て、そのまま立ち去って行くかのところで、立ち止まって、ちょっと考えたような感じをして、ま… 続きを読む どうにかしないといけない