いろいろなサイトで解説しているけど、Ubuntu、Apache2の環境の場合は、/etc/php/7.4/apache2にあるphp.iniを編集したらいけた。 最後にapache2を再起動しなければいけない。
投稿者: ハリー
自宅サーバ再出発
何が原因かは不明だけど、昨日の朝突然にMySQL(MariaDB)が暴走してしまって、コントロール不能な状態に陥ってしまった。その為に関連するツール全てを再インストールすることにしました。(よい復習になったw) その… 続きを読む 自宅サーバ再出発
自己紹介
山口県の光市在住です。 あえて匿名にするつもりは無いのですが、面倒くさいことがあったら嫌なので、厳密にでありませんが、僕の個人特定につながるものはなるべく減らしてページを公開しています。でも、友人や知り合いにはページ… 続きを読む 自己紹介
自宅サーバ
電子メールとWebを立ち上げるまでは、半日程度で立ち上げたので、順調だったんですけど、それからはてんやわんやで、落ち着いたら全体像の詳細を書きたいと思います。 (2024.05.22 追記 現在は、だいぶ状況が違ってい… 続きを読む 自宅サーバ
問題解決いろいろ
いろいろとプライベートでの問題解決したことを書きたいと思います。正直しょうもないことが多いと思いますが、
ランニング
ランニングを趣味としています。 フルマラソンやハーフマラソンの大会に出場しており、それを目指して練習をしております。 最近は若干サボリ気味で、タイムも悪くなってきており、走らないので体型もくずれはじめており、そろそろ本気… 続きを読む ランニング