自宅サーバの運用作業で、Webログ(他もだけど)については、エラーになったログを随時抽出(これは自動)して、複数のLLMで解析しています。 最近はプロンプトエンジニアリングといって、LLMに入力するプロンプトによって… 続きを読む AI(LLM)でWebログ解析するプロンプトを改善した話
カテゴリー: 7 AIに何か聞いた
Webサーバへの暗号通貨マイニング(クリプトジャッキング)攻撃のログ
自宅サーバのログ監視の警告通知で、暗号通貨のマイニング関係のログが出てたので、AI(LLM)に解析してもらった。これは攻撃では無く誤送の可能性もあるようです。リソースへの影響は無かったので、放置します。 ログの内容は以… 続きを読む Webサーバへの暗号通貨マイニング(クリプトジャッキング)攻撃のログ
(AIへの質問)ジョギングで最近は鼻でのみ息するようにしているのですが、何か効果があるでしょうか?それともそれが普通なのでしょうか?
【バカな質問してます🤣】 気のせいか?🤔最近は、ログインしていると、これまでの質問内容を記憶しているような気がします。 以下がAI回答です。 いいところに気づかれましたね😊ジョギングのときに「鼻呼吸」にするか「口呼吸」… 続きを読む (AIへの質問)ジョギングで最近は鼻でのみ息するようにしているのですが、何か効果があるでしょうか?それともそれが普通なのでしょうか?
ollamaでgpt-ossのWebブラウジング機能を使ってみた
最近発表されたgpt-oss(前のブログは「ここ」)なんだけど、これのWebブラウジング機能について前々から興味があったので、ちょっと使ってみた。 LM StudioやOpenWebUIなど、いろいろと試してみたんで… 続きを読む ollamaでgpt-ossのWebブラウジング機能を使ってみた
Webサーバへのブルートフォース攻撃のログ
自宅サーバのログ監視の警告通知で、いつもと違う内容のものが来てましたので、ブログに残しておきます。 内容の403はWAFが拒否してて、404がファイルが無いとエラー通知してるんだけど、WAFをちょっと厳しくしたほうが… 続きを読む Webサーバへのブルートフォース攻撃のログ
(AIへの質問)現在の体重が82k gです。無理はせずに10月頃に75kgへ減量したいのですが、どうすれば良いかアドバイスください。
頑張るぞ〜 10月までに75kgを目指すということは、現在82kg → 7kg減量ですね。今日は7月下旬ですので、およそ2ヶ月半(10週間強)あります。これは1週間あたり0.7kg減量すれば達成可能で、無理のない範囲と言… 続きを読む (AIへの質問)現在の体重が82k gです。無理はせずに10月頃に75kgへ減量したいのですが、どうすれば良いかアドバイスください。
(AIへの質問)仕掛かりと繰り延べの違いをまとめてください
自分の中でしっくり来てなかったのもあるけど、株がらみで売上に期ずれが起こった時のネットの書き込みや、耳に入ってくる話題でも良く理解できていなかったりするので、しっかりと知識を定着させたかった。 仕掛かりと繰り延べの違い… 続きを読む (AIへの質問)仕掛かりと繰り延べの違いをまとめてください
01-7 AIに何か聞いた
自分の中でうまく整理ができていないことや、困っていることをAIに尋ねる習慣が備わって来てます。そのAIサービスに色々と尋ねた内容を書いていこうと思います。 普段からたくさんのことをAIに聞いてるので、その中で特にとい… 続きを読む 01-7 AIに何か聞いた
最近のAIエージェントやリーズニングモデルでApacheのログを解析してみた
(感想のみです。細かな内容は書いてません。) 最近話題になっている検索機能や推論機能が追加されたAIエージェントやリーズニングモデルといったモデルが注目されている。 以前から試しているChatGPTを使ったログ解析を… 続きを読む 最近のAIエージェントやリーズニングモデルでApacheのログを解析してみた
VPNの脆弱性を探っている内容のApacheのログをAI(LLM)で解析した話
Apacheのログを眺めてたら、いつもとちょっと違うログを見つけた。 以下だけど。(一部) これはVPNの管理コンソールを探っているような内容となっている。いつものLLMで解析してもらったら以下の結果でした。 うちの… 続きを読む VPNの脆弱性を探っている内容のApacheのログをAI(LLM)で解析した話