ちゃんとしたパッケージのライセンスを購入した。今どきYAHOOショッピングで格安ライセンスが買えるんだけど、VMのお試しレベルではそうするんだけど(いやいやそれだったら評価版を使うよなぁw)、今回はVMで動作させるとして… 続きを読む Windows 11
カテゴリー: 01日常の出来事
M2 Macbook Pro(スペックは秘密だよ〜)
昼飯食ってたら届いた。ちょっとずっしり感w 会社のパソコンと比較したら、無茶苦茶重たいわw まぁ家で据え置きで使って、何かあったら持ち歩くことができればいいかなってイメージしてるので、どちらかというと重さよりはスペック重… 続きを読む M2 Macbook Pro(スペックは秘密だよ〜)
キーボード(Happy Hacking Keyboard)
結局買ってしまった。HHKB Professional HYBRID Type-S 以前から気にはなっていたけど、正直必要性は感じていなかったモノ 他に、バード電子のウッドパームレスト(クリアオイル仕上げ)、… 続きを読む キーボード(Happy Hacking Keyboard)
出荷判定
仕事の話じゃ無くて、ランニングの話w 実は、この日曜日に周防大島町であるサザンセト大島ロードレースにエントリーしてたんだけど、水曜日の夜、犬の散歩後に5kmほど走って、その感触で出走の最終判断をすることにしたんだけど、結… 続きを読む 出荷判定
やっと直ってきた
ドローンの送信機が先週25日(水曜日)の昼に手続きしてから、今日やっと修理から直ってきた。(やっとは余計かなw) 最短コース、いわゆるクリティカルパスwで帰ってきたんだと思う。 今後同じことがあるかもしれないので、今日ま… 続きを読む やっと直ってきた
ゼロトラストネットワーク
会社のリモートワーク環境がVPN方式からゼロトラストネットワーク方式への切り替わりが始まっている。自分の職場でも先行して数名が切り替え対象となったんだけど、自分も対象に含まれていて、昨日端末のセットアップをして、今日から… 続きを読む ゼロトラストネットワーク
バグバウンティプログラム
日経の記事が本当なら、そして、簡単に手を挙げることができるのなら、チャレンジしたい。前よりはしっかりした環境を整えることができそうなので、実際にはじめたらかなり燃えると思う。 でも、自分はロジックから攻める方が得意なので… 続きを読む バグバウンティプログラム
ドローンで雪景色の撮影(失敗)と故障対応
今日は10年に一度の大寒波らしくて、朝一番家の周辺も真っ白の雪景色だった。(写真は無いけどw) おっ、そうだ、周辺の景色を空撮するチャンスだな思って、ドローンを取り出したんだけど、久しぶりだから充電ができて無かったので、… 続きを読む ドローンで雪景色の撮影(失敗)と故障対応
この間の問題の対策でサーバへ追加設定
数日前のnamed(BIND)停止だけど、なんと無く原因がわかったような気がする。実は今日もダウンした、恥ずかしい(原因が自分だから)ので、ここには書けないけど、まぁ、根本的な解決は別にするとして、調べた感じではname… 続きを読む この間の問題の対策でサーバへ追加設定
久しぶりに自宅システムが不具合
今後のために記録を残しておくと、 ベッドの中でYouTube見ようとしたら、インターネットがつながらなくなってた。 結局、根本的な原因はわからなかったけど、システム的な状況はUbuntuのプロセスがSegment fau… 続きを読む 久しぶりに自宅システムが不具合