スペックに迷い無しのMacBook Proなんだけどw 今日の昼休みに、アップルサポートセンターに電話をかけてスペックを変更したw 昨日注文したものを一旦キャンセルして、注文し直すことになった。サポートセンターの人が手際… 続きを読む ファイナルアンサー?
カテゴリー: 01日常の出来事
M2 Macの仮想化
M2 MacはRaspberry Pi と同じARM系のCPUなので仮想化する場合には、これまでのVirtualBOXのようにお手軽にというわけにはいかないので、モノが届くまでに勉強を開始するかな。
MacBook Proサプライズ発表
さっき起きてネット見てたら、M2Pro、M2MaxのMacBookProがいきなりサプライズ発表してた。すぐに注文できるのか?買うことができる値段なのか?胸アツだなぁw (追記)もともと買うつもりだったので、全く悩むこと… 続きを読む MacBook Proサプライズ発表
どうにかしないといけない
今晩(さっきのことになるなぁw)、ハリーの散歩中に信号待ちしてたら、背の高い欧米人(かな?)とすれ違って、その人がちらっとこっちを見て、そのまま立ち去って行くかのところで、立ち止まって、ちょっと考えたような感じをして、ま… 続きを読む どうにかしないといけない
ピキッ
今日はランニングでポイント練習(ペース走)をしたんだけど、途中左足のふくらはぎがピキッって、なっちゃったw。 その後に犬の散歩ができるぐらいだから大したことは無いんだけど、次走るのいつにするかを回復具合を見ながら、しっか… 続きを読む ピキッ
Amazonセキュリティドローン
所持してるセカンドドローンのtello(初登場かも?)だけど、Raspberry Piを使った自動運転プログラムを作る構想だったけど、結局機材だけ揃えて、そのまま放置状態になってるw。 けど、最近の記事見てたらAmazo… 続きを読む Amazonセキュリティドローン
2023ランニング練習計画
年初めなんで、ランニング練習の計画を立てようと思う。計画だけで目標は立てない。あくまでも練習なので、走力向上が目的なので、その時々の体調と向き合いながらやっていきたいと思う。 (このページは思いつきがあったら随時更新する… 続きを読む 2023ランニング練習計画
ChatGPTプログラミング(その2)
現在、GoogleMapsのAPIキーを取得するところで、クリンチ中w 何かというと、Googel cloud consoleでAPIキーを取得するときに請求先情報を要求されて、クレカ情報を入力しないと使えない仕様になっ… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その2)
ChatGPTプログラミング(その1)
ただいま、ChatGPTのアドバイスを受けながら、ブラウザ上に地図を表示して、我がサイトに攻撃をしてきたIPアドレスの分布状況を地図上にプロットして表示するプログラムを作成しているところなんだけど、ただ、ChatGPTも… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その1)
今年の抱負
昨日、風呂入りながら色々と考えてたんだけど、やりたいことがいっぱいありすぎてw、いくつかに絞るとしたら、今年はこの3つかな? 1.マラソン下関海響マラソンでサブフォー復活 2.なんかコンピュータ関係の勉強をし直す 3.ド… 続きを読む 今年の抱負