を実施した。脆弱性を修正したセキュリティアップデートが出ていた。
カテゴリー: 1 システムメンテ
リンク切れ(ずっと気づかなかった😭)
ホームページのトップにある「おすすめブログページへ」のリンクが切れていた。「ページが見つかりません」のメッセージがずーっと1ヶ月近く表示される状況だったみたい😭。 それに気づかないのもいかがなもんかと、、、。 ちゃんと確… 続きを読む リンク切れ(ずっと気づかなかった😭)
ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
前に同じことを書いたんですけど(このブログ)の続編 このブログを書いてからその後、2024.09.20にちょこっとだけ補足してます(青字部分) これまでの使用感ですけど、ちょっと違うんじゃない😅という出力もあったりは… 続きを読む ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
改名:Cyber Defense Map
このサイトのことなんだけど、 Server Attack Mapの名前を改名して、Cyber Defense Mapにした。 ちょっとしたこだわりなんだけど、それっぽいのは、attack(攻撃)じゃなくて、defense… 続きを読む 改名:Cyber Defense Map
ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう
2024.6.5 若干の補足(青部分) 先日、生成AIでマルウェアを作成(生成)し、それを送付して、逮捕されたというニュースが流れていたけど(個人的にはフィルターがかかって不可能だと思ってたんだけど、、、)そんな悪いこと… 続きを読む ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう
Cyber Defense Mapへの機能追加
最初の公開時のブログはここを参照してください。 この土日の時間を利用して、Cyber Defense Mapに機能追加した。 追加した機能 どんな機能を追加かというと、以下の点です。 ・攻撃を受けたIPアドレスの位置周辺… 続きを読む Cyber Defense Mapへの機能追加
Bootstrap5.3.0のNavbarのハンバーガーメニューにバツ(X)マークで閉じる機能を追加する
Bootstrap5.3.0のNavbar(ナビゲーションバー)は画面が狭くなったとき中にあるハンバーガーメニューが、閉じる時も開く時も三本線のハンバーガーメニューのままなんだけど、閉じるときはバッテン(X)マークにした… 続きを読む Bootstrap5.3.0のNavbarのハンバーガーメニューにバツ(X)マークで閉じる機能を追加する
フルバックアップ
もうすでに昨日の晩のランニングの筋肉痛が出ていて、今日は朝からまったりとしている。 その時間を利用して、自宅サーバのフルバックアップをとった。 2024.11のようにぶっ飛んでしまったらいけないですからね🤣 特に、最近、… 続きを読む フルバックアップ
防御したIPアドレスのクラスタマップ[Cyber Defense Map]
<Cyber Defense Mapはここ> 概要 我が家のWebサーバやMailサーバに対するアクセスを解析し、あやしいアクセスをFWで自動防御し、そのIPアドレスを記録してます。そして、2022年12月から情報を表… 続きを読む 防御したIPアドレスのクラスタマップ[Cyber Defense Map]
監視機能をMRTGで再構築
このサイトを立ち上げたときは、即興で立ち上げたZabbixでプチ監視をしていたんだけど、Zabbixは我が家のサイトではさすがにオーバスペック(重くて落ちた?)で、かつ、いまいち操作方法がわからず、Zabbixを覚える余… 続きを読む 監視機能をMRTGで再構築