ついついポチッとしてしまった。 正確には、ポチポチで次があるんだよなぁwww このRaspberry Pi 400は、正規代理店で注文できたけど、もう一つRaspberry Pi4も欲しくなって、こっちはAmazonでポ… 続きを読む 物欲
カテゴリー: 04 自宅IT環境
サーバ証明書
今日は久しぶりにメンテナンス。サーバ証明書を更新した。「Let’s Encrypt certificate」を使ってるので、更新頻度が高いのが面倒くさいけど、無料なんだから仕方ない、文句言えないなw ちょっ… 続きを読む サーバ証明書
停電
今日の15:00過ぎから近所の電気工事に伴って計画的な停電となった。 とりあえず、停電前にサーバーとNASはシャットダウンしておいて、あと、例のDHCP問題に絡みそうなプライベートビエラを停止しておいた。 停電中すること… 続きを読む 停電
From Russian?
久しぶりに、メールサーバーからアクセスの警告が飛んできたので、確認すると、すごい量の不正なアクセスが、えっ、俺ん家にもサイバー攻撃!?ブルートフォースっぽいヤツだった。 とりあず、閾値超えたので、ファイアウォールにて自動… 続きを読む From Russian?
デバッグ環境
目的の詳細は書けないけど、ホワイトハッカー的なことをはじめてみようと思ってます。 そこで、まずは環境からで、10日ぐらい前にWebサイトをデバッグする環境を構築。以下の環境を設定した。 Curl、wget Socat B… 続きを読む デバッグ環境
メール関係でいくつかの対応
二点 一つは、出先からメール送信すると、ひんぱんにエラーになって送信できないことがあった。調査の結果、メーラが送信する時にアクセス元が動的IPアドレスからだった場合に、使っているブラックリストサイトでNGになっていること… 続きを読む メール関係でいくつかの対応
DNS参照の問題
現時点で抱えている自宅ネットワークの問題のひとつとして、DNS参照問題があります。これは毎度発生するDHCP問題にも関連してくるんだけど、、、 家の中にある端末から自宅サーバにFQDN指定でアクセスできなかったのです… 続きを読む DNS参照の問題
TP-Link
TP-Linkが届いた。 パッケージ 中身、3個の無線APが入っている。 1個取り出す。これだったら、設置場所を選ばないな。 とりあえず、三か所に設置して、様子を見てみるつもり。 今までの無線APは、何かあった時のために… 続きを読む TP-Link
favicon
今日は在宅勤務で、時間のとれる日だったけど、結局ゆっくりすることに時間を消費してしまったw 自宅サーバー関係は、Webにfavicon.icoを入れた。 犬のフリー素材を利用させていただくこととしました。
wifi環境
風呂でプライベートビエラ見てたら、電波の状態が悪くてカクカクするようになった。原因は親機との直通信じゃなく、wifiルーター経由にしたからだと思う。 ということで、物欲が出て、ポチッとTP-Linkを注文してしまった。 … 続きを読む wifi環境