バグバウンティプログラム

日経の記事が本当なら、そして、簡単に手を挙げることができるのなら、チャレンジしたい。前よりはしっかりした環境を整えることができそうなので、実際にはじめたらかなり燃えると思う。 でも、自分はロジックから攻める方が得意なので… 続きを読む バグバウンティプログラム

この間の問題の対策でサーバへ追加設定

数日前のnamed(BIND)停止だけど、なんと無く原因がわかったような気がする。実は今日もダウンした、恥ずかしい(原因が自分だから)ので、ここには書けないけど、まぁ、根本的な解決は別にするとして、調べた感じではname… 続きを読む この間の問題の対策でサーバへ追加設定

M2 Macの仮想化

M2 MacはRaspberry Pi と同じARM系のCPUなので仮想化する場合には、これまでのVirtualBOXのようにお手軽にというわけにはいかないので、モノが届くまでに勉強を開始するかな。

ChatGPTプログラミング(その2)

現在、GoogleMapsのAPIキーを取得するところで、クリンチ中w 何かというと、Googel cloud consoleでAPIキーを取得するときに請求先情報を要求されて、クレカ情報を入力しないと使えない仕様になっ… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その2)

ChatGPTプログラミング(その1)

ただいま、ChatGPTのアドバイスを受けながら、ブラウザ上に地図を表示して、我がサイトに攻撃をしてきたIPアドレスの分布状況を地図上にプロットして表示するプログラムを作成しているところなんだけど、ただ、ChatGPTも… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その1)

ChatGPT(OpenAI)

最近、アカウントを作って色々試してるけど、面白いわぁ。CTFで良くわからなかった件もかなりポイントをついたヒントを得ることができた。 これからわからないことを色々と教えてもらおうかなぁ 使いこなせば、良い相棒になりそうw… 続きを読む ChatGPT(OpenAI)