難易度は去年より上だったと感じた。どの問題も二手ぐらい先(解答直前まで行って解けなかった問題がたくさんあった、、、)があった。まぁこういうのって、難易度っていうか、人それぞれ、どう感じたかだけなんだろうけどね。 時間が短… 続きを読む 会社のCTF大会に参加
カテゴリー: 07 お勉強
防衛省サイバーコンテスト2025申し込んだ
さて、現役でセキュリティの実務をやっていない自分がどの程度通用するのかを試したい。去年よりは順位を上げたいなぁ😤
盆休み終了
😩あーあ、盆休み終了だぁ 🥵暑さに負けた休みだった。 最初の日に国家資格更新用のオンライン講習を終わらせて。 アウトプットはそれでおしまいです😂 仕事で7月に転勤したばかりなので、インプットばかりして過ごしました。 当初… 続きを読む 盆休み終了
盆休み中
先週の金曜日(9日)から盆休みなんだけど、7月に転勤してから環境の変化で疲れてたのか😮💨、毎日をゴロゴロと過ごしている。 これはこれでリフレッシュとしては、いいことなんだけど、 休み前には色々とあれこれとすることを決め… 続きを読む 盆休み中
最近のAIとの付き合い方について
最近のAI(特にLLM)の利用について、 これはプライベートでも仕事でも言えることなんだけど、一般的な疑問点については、検索エンジンで調べるよりは、まずは、LLMに質問するようにしている。(最近ではマルチモーダルで質問し… 続きを読む 最近のAIとの付き合い方について
続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」
(2025.06.02タイトルを「おじさんによる数学対策」を「おじさんのための数学対策」に変更。理由:こっちのほうがしっくりくるため) ということで、統計検定2級合格からは随分と経ち、そして今は、統計検定準1級を目指し… 続きを読む 続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」
次回はSECCON Beginners CTFを申し込むぞ!!
今日からSECCON Beginners CTF 2024なんだけど、興味があって、申し込むかどうか悩んでいたんだけど、いろいろと落ち着かなくて、その気分のままは無理だなと思って、今回は見送った。 でも、なんだかちょっと… 続きを読む 次回はSECCON Beginners CTFを申し込むぞ!!
Raspberry Piを利用したProxmox VEの仮想サーバを構築する構想
最近、Broadcomに買収されたVMwareなんだけど、製品ライセンス制度が変わってからクラウドのサービス料金を大幅に値上げしてるとのこと、このままだとVMware離れが進んでくる予感がしている。 Broadcomは独… 続きを読む Raspberry Piを利用したProxmox VEの仮想サーバを構築する構想
ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
前に同じことを書いたんですけど(このブログ)の続編 このブログを書いてからその後、2024.09.20にちょこっとだけ補足してます(青字部分) これまでの使用感ですけど、ちょっと違うんじゃない😅という出力もあったりは… 続きを読む ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう
2024.6.5 若干の補足(青部分) 先日、生成AIでマルウェアを作成(生成)し、それを送付して、逮捕されたというニュースが流れていたけど(個人的にはフィルターがかかって不可能だと思ってたんだけど、、、)そんな悪いこと… 続きを読む ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう