最近ネットで話題 前回と同じく、衝動に負けてネットで少し高めの値段で購入した。 北陸では有名なソウルフードの「ビーバー」をWAGYUMAFIAが監修。 美味しかったです😋。本家の「ビーバー」も食べたくなりました。
カテゴリー: 08 話題
近所に「鰻の成瀬」がやってくる
近所に「鰻の成瀬」がやってくる。 うなぎなので、頻繁に通うことはできないけど、嬉しい☺️ お値段は、鰻ですからね。 オープンが楽しみです。
梅雨明け
2日ほど前に梅雨明けした。 自分の記憶の中では、かなり早い時期の梅雨明けです。 ということで、はじめて「オーニング」を購入してセットしました。 はじめての設置だったので、サイズを失敗したかなぁ😞。ふにゃふにゃで、… 続きを読む 梅雨明け
広島駅(広電)
新しく広島駅内にできた広電駅の前を通ることがあっったので、パシャリしました。毎日通勤してるんだけど、見たのは初めて🤣。8月4日から開通するそうです。それからは市電が直接広島駅内(2階)に乗り入れるようになります。便利に… 続きを読む 広島駅(広電)
備蓄米
今日は休みでお買い物などをするためウロウロしてました。 す、すると、近所の「コスモス」の前を通ると、いつも貼られている「備蓄米入荷予定」の貼り紙が無い‼️ それを婆ちゃん(過去登場)に知らせたら、ソッコーで家を飛び… 続きを読む 備蓄米
これから自家用車🚙をどうするか悩み中
新しいRAV4カッコいいなーって思っています。 いつも通勤の電車内で会話をしている会社の先輩が車を購入したんだけど、その関係で車の話題が多かったので、僕も徐々に車のことが気になりはじめていました。その話題の中で写真の新… 続きを読む これから自家用車🚙をどうするか悩み中
随分前にISMSを構築した時の思い出
もう20年近く前のことなんだけど、勤めていた会社(所属していたグループ会社)でISMSを構築した時の話(守秘範囲で)です。(ISMS:Information Security Management System「情報セ… 続きを読む 随分前にISMSを構築した時の思い出
EchoLeak(CVE-2025-32711)の対応について
技術的に回避するには、XPIA(cross‑prompt injection attack)を防御する分類器(classifier)を導入するのが有効だと思います。 それ以外には、運用面での対応として、エージェントが… 続きを読む EchoLeak(CVE-2025-32711)の対応について
MicrosoftのSharePointのエージェントとCopilot Studioのエージェントの違い
同じエージェントって名前なんだけど、紛らわしいんですよね。違うもののようです。 僕は直感的に違うものだと思ってたんだけど、疑問に持つ人がいたりするので、Copilotを使って調べてみました。(ごめんなさい🙇♂️更に… 続きを読む MicrosoftのSharePointのエージェントとCopilot Studioのエージェントの違い
Microsoft 365 CopilotのAIエージェントへの攻撃
ちょっと前に「LLMの外部参照のセキュリティについて」考えてみたんですけど、それと同じ時期にCopilotエージェントの脆弱性が発見(対処済み)されたようです。 今日、「X」でフォローしている方のリポストで知ったんで… 続きを読む Microsoft 365 CopilotのAIエージェントへの攻撃