あけおめです。

今年はローアングルからの初日の出です。  巳年🐍ってことで、Pythonですね。今年はPythonをしっかりと勉強していきたいと思います。 【裏話】ハリーと撮影待ちしてて、やっと日の出だというところで、犬連れた人とか、他… 続きを読む あけおめです。

DXな対応

 アナログな日々を送っている会社生活なんだけど、ちょっとしたDXな対応をする出来事があった。自分的には笑える結果となったことなんだけど😆  会社でのことなので、詳しいことは割愛してます。(なのに長文 😝)  今年最後の仕… 続きを読む DXな対応

Pythonの環境を整える

まだだけど、着手しはじめた。 Pythonのスキルもだけど、それよりも先に CTFをやりはじめると、スクリプトキディ😅な僕としては、特に古いバージョンの環境をゴチャゴチャと使っちゃうと、わけがわからなくなっちゃって😫 特… 続きを読む Pythonの環境を整える

盆休み中

先週の金曜日(9日)から盆休みなんだけど、7月に転勤してから環境の変化で疲れてたのか😮‍💨、毎日をゴロゴロと過ごしている。 これはこれでリフレッシュとしては、いいことなんだけど、 休み前には色々とあれこれとすることを決め… 続きを読む 盆休み中

最近のAIとの付き合い方について

最近のAI(特にLLM)の利用について、 これはプライベートでも仕事でも言えることなんだけど、一般的な疑問点については、検索エンジンで調べるよりは、まずは、LLMに質問するようにしている。(最近ではマルチモーダルで質問し… 続きを読む 最近のAIとの付き合い方について

続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」

(2025.06.02タイトルを「おじさんによる数学対策」を「おじさんのための数学対策」に変更。理由:こっちのほうがしっくりくるため)  ということで、統計検定2級合格からは随分と経ち、そして今は、統計検定準1級を目指し… 続きを読む 続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」

ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)

前に同じことを書いたんですけど(このブログ)の続編  このブログを書いてからその後、2024.09.20にちょこっとだけ補足してます(青字部分)  これまでの使用感ですけど、ちょっと違うんじゃない😅という出力もあったりは… 続きを読む ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)

ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう

2024.6.5 若干の補足(青部分) 先日、生成AIでマルウェアを作成(生成)し、それを送付して、逮捕されたというニュースが流れていたけど(個人的にはフィルターがかかって不可能だと思ってたんだけど、、、)そんな悪いこと… 続きを読む ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう

G検定合格体験記

10日間の学習期間でG検定に合格した話です。 3月9日(土)にG検定を受験して、合格することができた。それからちょっとだけ時間がたったけど、合格した時のことを思い出しながら、体験記をまとめておこうと思う。 正式には、「J… 続きを読む G検定合格体験記