先週の金曜日(9日)から盆休みなんだけど、7月に転勤してから環境の変化で疲れてたのか😮💨、毎日をゴロゴロと過ごしている。 これはこれでリフレッシュとしては、いいことなんだけど、 休み前には色々とあれこれとすることを決め… 続きを読む 盆休み中
カテゴリー: 2 データサイエンス・AI
最近のAIとの付き合い方について
最近のAI(特にLLM)の利用について、 これはプライベートでも仕事でも言えることなんだけど、一般的な疑問点については、検索エンジンで調べるよりは、まずは、LLMに質問するようにしている。(最近ではマルチモーダルで質問し… 続きを読む 最近のAIとの付き合い方について
続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」
(2025.06.02タイトルを「おじさんによる数学対策」を「おじさんのための数学対策」に変更。理由:こっちのほうがしっくりくるため) ということで、統計検定2級合格からは随分と経ち、そして今は、統計検定準1級を目指し… 続きを読む 続•統計検定2級合格体験記(数学編)•••「おじさんのための数学対策」
ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
前に同じことを書いたんですけど(このブログ)の続編 このブログを書いてからその後、2024.09.20にちょこっとだけ補足してます(青字部分) これまでの使用感ですけど、ちょっと違うんじゃない😅という出力もあったりは… 続きを読む ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)
ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう
2024.6.5 若干の補足(青部分) 先日、生成AIでマルウェアを作成(生成)し、それを送付して、逮捕されたというニュースが流れていたけど(個人的にはフィルターがかかって不可能だと思ってたんだけど、、、)そんな悪いこと… 続きを読む ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう
G検定合格体験記
10日間の学習期間でG検定に合格した話です。 3月9日(土)にG検定を受験して、合格することができた。それからちょっとだけ時間がたったけど、合格した時のことを思い出しながら、体験記をまとめておこうと思う。 正式には、「J… 続きを読む G検定合格体験記
OpenAI GPT-4o
さっき試してみたけど、爆速だわ。 もうちょっとしたら仕事なので、今日は仕事終わったら、これで遊んでみるかな。 仕事終わってから、晩御飯食べて、犬の散歩が終わったので、試してみたんだけど、これまでタラタラタラと出てた回答が… 続きを読む OpenAI GPT-4o
ローカルLLMをMacBook Proにインストールしてみた。Open WebUI対応
下部に2024.09.20メモ追記 いつも視聴しているYoutubeでRaspberry Piの4、5にローカルLLM(大規模言語モデル)をインストールするというのがあって、ちょっとやってみるかなと思って観ていたんだけど… 続きを読む ローカルLLMをMacBook Proにインストールしてみた。Open WebUI対応
ボーダーコリーが🪐宇宙🚀へ(画像生成AI)
画像生成AIのStable Diffusionを使って出力してみた。(バージョンは1.0) なかなかのモノだとちょっと感動した。よく見ると口👄周りとか前脚の向きとかになんとなく違和感があるんだけど、まぁまぁ満足するレベル… 続きを読む ボーダーコリーが🪐宇宙🚀へ(画像生成AI)
VIGGLE(動画生成AI)を婆ちゃんで試してみた。
海外でバズってるっていうんで、ウチの👵婆ちゃんで試してみた🤣 病院のデイケアでむちゃくちゃバズってるそうだ😝 榮子さん86歳 ハリーがこっそり入ってる🤭 音注意⚠️ これは例の水原さんバージョンが有名。 もうひとつ さら… 続きを読む VIGGLE(動画生成AI)を婆ちゃんで試してみた。