AI(LLM)でWebログ解析するプロンプトを改善した話

 自宅サーバの運用作業で、Webログ(他もだけど)については、エラーになったログを随時抽出(これは自動)して、複数のLLMで解析しています。  最近はプロンプトエンジニアリングといって、LLMに入力するプロンプトによって… 続きを読む AI(LLM)でWebログ解析するプロンプトを改善した話

Webサーバへの暗号通貨マイニング(クリプトジャッキング)攻撃のログ

 自宅サーバのログ監視の警告通知で、暗号通貨のマイニング関係のログが出てたので、AI(LLM)に解析してもらった。これは攻撃では無く誤送の可能性もあるようです。リソースへの影響は無かったので、放置します。 ログの内容は以… 続きを読む Webサーバへの暗号通貨マイニング(クリプトジャッキング)攻撃のログ

Webサーバへのブルートフォース攻撃のログ

 自宅サーバのログ監視の警告通知で、いつもと違う内容のものが来てましたので、ブログに残しておきます。  内容の403はWAFが拒否してて、404がファイルが無いとエラー通知してるんだけど、WAFをちょっと厳しくしたほうが… 続きを読む Webサーバへのブルートフォース攻撃のログ

最近のAIエージェントやリーズニングモデルでApacheのログを解析してみた

(感想のみです。細かな内容は書いてません。)  最近話題になっている検索機能や推論機能が追加されたAIエージェントやリーズニングモデルといったモデルが注目されている。  以前から試しているChatGPTを使ったログ解析を… 続きを読む 最近のAIエージェントやリーズニングモデルでApacheのログを解析してみた

VPNの脆弱性を探っている内容のApacheのログをAI(LLM)で解析した話

Apacheのログを眺めてたら、いつもとちょっと違うログを見つけた。 以下だけど。(一部)  これはVPNの管理コンソールを探っているような内容となっている。いつものLLMで解析してもらったら以下の結果でした。  うちの… 続きを読む VPNの脆弱性を探っている内容のApacheのログをAI(LLM)で解析した話

ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)

前に同じことを書いたんですけど(このブログ)の続編  このブログを書いてからその後、2024.09.20にちょこっとだけ補足してます(青字部分)  これまでの使用感ですけど、ちょっと違うんじゃない😅という出力もあったりは… 続きを読む ChatGPT-4oによるapache2ログ解析(続き)

ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう

2024.6.5 若干の補足(青部分) 先日、生成AIでマルウェアを作成(生成)し、それを送付して、逮捕されたというニュースが流れていたけど(個人的にはフィルターがかかって不可能だと思ってたんだけど、、、)そんな悪いこと… 続きを読む ChatGPT-4oにapache2のログの解析をしてもらう

Cyber Defense Mapへの機能追加

最初の公開時のブログはここを参照してください。 この土日の時間を利用して、Cyber Defense Mapに機能追加した。 追加した機能 どんな機能を追加かというと、以下の点です。 ・攻撃を受けたIPアドレスの位置周辺… 続きを読む Cyber Defense Mapへの機能追加