気になってるデータサイエンス関係のことなんだけど、実務でもExcelを使って色々とやってはいるんだけど、やっぱり、さわらないと理解できないとつくづく思っている。 ここ最近では、YoutubeやUdemyとかを参考にしてp… 続きを読む Kaggleにチャレンジ
カテゴリー: 3 DX(なんか効率化した話)
動画編集
前からやりたかったんだけど、なかなか手をだせなかった動画編集。 扱うのは、ドローン映像が主となるんだけど、いつかやろうやろうと思っていて、なかなかできなかったんだけど、とうとう重い腰を上げることにしたw 何から手をつけれ… 続きを読む 動画編集
ゴールデンウィーク
さてと、近づいてきたけど、何をするかなぁ。とりあえず、9連休にしたけど。 最初の3日間は旧い友人、幼馴染との飲み会があるので、それに参加して、その後の6日間をどうするかだなぁ。 去年はハッキングラボ構築とかして、サイバー… 続きを読む ゴールデンウィーク
ChatGPTプログラミング(その2)
現在、GoogleMapsのAPIキーを取得するところで、クリンチ中w 何かというと、Googel cloud consoleでAPIキーを取得するときに請求先情報を要求されて、クレカ情報を入力しないと使えない仕様になっ… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その2)
ChatGPTプログラミング(その1)
ただいま、ChatGPTのアドバイスを受けながら、ブラウザ上に地図を表示して、我がサイトに攻撃をしてきたIPアドレスの分布状況を地図上にプロットして表示するプログラムを作成しているところなんだけど、ただ、ChatGPTも… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その1)
マスター
初心に戻って、JavaScriptを勉強しなおそうと思う。でも、それだったら、なんか形に残るモノを作りたいよなぁ。
リモートワークの会議環境向上
リモートワークが定着してきたんだけど、会議は簡単なので基本iPadで参加してる。でも、画面の表示が小さいし、これからもリモートワークは続くだろうからということで、少しだけ環境を向上させた。まぁ、パソコンにカメラとスピーカ… 続きを読む リモートワークの会議環境向上
自宅サーバクラスタリング構築
この前からちょっとやってるRaspberry Pi4を4台使ったクラスタリングだけど、物が揃ったので土曜日からちょこちょことはじめて、日曜日に一気にやっつけた。(とっかかりは「ここ」と「ここ」) この前一回組み立てたんだ… 続きを読む 自宅サーバクラスタリング構築
眠い(クラスター構築)
昨日?今日になってたかもしれないw、のうちにUbuntuの初期設定、各種アプリのインストール、組み立てまでやってみた。 でも、組み立てはやり直し 泣 どうもたくさんとネジが余ったんだけど、説明書の説明が少なくて、しかも英… 続きを読む 眠い(クラスター構築)
クラスター
新型コロナの話じゃ無いよw ここ最近でいちばん手強い案件になりそう