やはり最初は日本郵便だったか。という感想。これから次々と許可承認されていくんだろうなぁ。次も宅配系なのかな? 自分としては、興味はあるけど、ちょっと離れたところから眺めてる感じかな。
カテゴリー: 15話題
WBC
あんまり野球には興味が無いんだけど、よくわかってない自分でも今回のWBCは観る価値あるんだとわかる気がする。 テレビを見ることに時間を割くと、他のことができ無くなるけど、しょうがないねw でもまぁ、プチケガをしてしまった… 続きを読む WBC
甲子園
昨日の朝、ハリーと散歩してて、母校の前を通ってパシャリ。自分が野球部じゃなかったから?なぜか、そこまで盛り上がって無いんだよなぁw 30年近く前には夏の大会に2年連続で出たんだけど、その時もなんだよなぁw なんでなんだろ… 続きを読む 甲子園
ドローンについてのまとめページ補足
無人航空機の目視外飛行に関する要件についてちょっと追記した。 それと、アメリカではリモートID搭載機の重量制限を拡大するためのロビー活動が活発化してるみたい。なんか制限1Kgらしいんだけど、それってすごいよなぁ。
キーボード(Happy Hacking Keyboard)
結局買ってしまった。HHKB Professional HYBRID Type-S 以前から気にはなっていたけど、正直必要性は感じていなかったモノ 他に、バード電子のウッドパームレスト(クリアオイル仕上げ)、… 続きを読む キーボード(Happy Hacking Keyboard)
ゼロトラストネットワーク
会社のリモートワーク環境がVPN方式からゼロトラストネットワーク方式への切り替わりが始まっている。自分の職場でも先行して数名が切り替え対象となったんだけど、自分も対象に含まれていて、昨日端末のセットアップをして、今日から… 続きを読む ゼロトラストネットワーク
MacBook Proサプライズ発表
さっき起きてネット見てたら、M2Pro、M2MaxのMacBookProがいきなりサプライズ発表してた。すぐに注文できるのか?買うことができる値段なのか?胸アツだなぁw (追記)もともと買うつもりだったので、全く悩むこと… 続きを読む MacBook Proサプライズ発表
Amazonセキュリティドローン
所持してるセカンドドローンのtello(初登場かも?)だけど、Raspberry Piを使った自動運転プログラムを作る構想だったけど、結局機材だけ揃えて、そのまま放置状態になってるw。 けど、最近の記事見てたらAmazo… 続きを読む Amazonセキュリティドローン
ChatGPTプログラミング(その2)
現在、GoogleMapsのAPIキーを取得するところで、クリンチ中w 何かというと、Googel cloud consoleでAPIキーを取得するときに請求先情報を要求されて、クレカ情報を入力しないと使えない仕様になっ… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その2)
ChatGPTプログラミング(その1)
ただいま、ChatGPTのアドバイスを受けながら、ブラウザ上に地図を表示して、我がサイトに攻撃をしてきたIPアドレスの分布状況を地図上にプロットして表示するプログラムを作成しているところなんだけど、ただ、ChatGPTも… 続きを読む ChatGPTプログラミング(その1)