前から気になっていた鶴羽山に初めて登った。とは言っても同じ地域内にある山で、家から見えるところにある山なんだけど、ぼくが子供の頃はお隣町の小学校方面からしか登れず、千坊山や大峰山のように遠足で登ってるような馴染みのある山では無かった。その後、とは言っても随分と経ってるけど、隣町と結ぶ新しい市道ができてそこから登りやすくなった、、、そしてもしかしたら山からも家が見えるのかなぁって感じで登ってみた。
近場なので家からハリーと出発。
登山口っぽいところから登りはじめたんだけど、最初から林道で、なんだか車で来なくてよかったなぁなんて思いつつ前に進んで

どんどんと前に進むと、

あれっ


先が無いじゃん、山頂のポケストップからも離れてるし、
というか、これってそのまま山道を進むと下山して農道と合流しそうだなぁ

さすがに道を間違ってることに気づいて一旦下山w
景色のいいポイントを発見


再度確認すると、最初に登ったところよりちょっと先に登山口があった



舗装されている道をどんどんと登る、車でもいけそうだなぁ

テレビなのか携帯なのかアンテナがあってそこから先は山道に



途中ヘビと遭遇🐍焦ってて写真は無しw
でも、その先下っててちょっと焦る


先に進むとすぐに登りになって

ロープに捕まらないと登るのがつらい感じだった。

そして山頂に到着。こんな感じ、お隣の島田小学校の登山記念碑がたくさんある



ポケモンストップがあるのでそれは忘れずに回してwちなみに知り合いが作ったみたいだなぁ


そして景色だけど、家がかすかに見えた(これには感動した)


下山途中に仁王さぁの足あとってのがあったので、ちょっと寄って、下山。そして帰宅。



GAMINの記録はこんな感じで、

ルートはこんな感じで2回登った感じになってるw
どうだろう普通に登ったら、家から7km(1:30)ぐらいのコースかなぁ

手頃な感じの傾斜で、いい運動になったので、ちょくちょく登ろうかな、これから暑くなってきたら自分とハリーの水を持って行こうかな。
ちょっと気になるのが、GAMINの高度記録がくるってて、家に帰ってから校正ってのをやってみた。さて、次回ちゃんとした高度になるかな。