株については会社の持株会と、あとは細々とAIやセキュリティ関連の株を買ったりしてるんだけど、ちょっと時間が出来てきたので、IPOをやることにしました。
もうかれこれ8年も前になるんだけど、IPO(新規上場株)の申込を全力でしていました。
いろんなブログから新規上場する会社の調査をしたり、目論見書に目を通したりと一生懸命やってました。資金移動、実際の損益や、上場時のロックアップの影響などを分析•管理するエクセルシートまで作ってました。その頃は、時間があったんだろうなぁ😂
当時は今より競争率が低かったのか、結構当選してました✌️。そして、まぁまぁの小遣い稼ぎができていました。さらに、当選した時は、その儲けで、当時流行っていた「いきなりステーキ」とかを同僚に奢ったりしてました。
そのようにIPOを行うツールなどの体制と知識があって、また、当時と比較したら予算もあるので、少しは、株(銘柄)の勉強になるだろうと思い、再開してみようかと思った次第です。そして、いい株があったらセカンダリー投資もやっていこうと思います。