ここ最近のことだけど、ChatGPTのbot(クローラー)からのアクセスが増えているような気がする。(IPアドレスがMicrosoftのデータセンターからなのでBingChatAIかCopilotの関係?)
なぜかっていうと、あまりにもアクセスが多くて、その分エラーが出ているためか、監視している「Cyber Defense Map」のチェッカーで過検知しているようで、アクセス拒否して、僕のプライベートメールアドレスにメール通知📩が来るからだ。
以下のようなログです。
GET / HTTP/1.1" 200 14762 "-" "Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; GPTBot/1.2; +https://openai.com/gptbot)
サーバに負荷がかかるのは困るので、一応は拒否(ブロック)したままにしている。特定のファイルを巡回しないようにすればいいんだろうけど、それを設定するメンテが面倒臭いからそのまま拒否してる😛
ChatGPTでもAIエージェントがお盛んに動き始めて、巡回のアクセスが多くなっているんっかなぁ?