人間ドック2024年度(お泊まり時のガジェット)

最初の概要は「こちら

 今回、人間ドックでお泊まりだったんだけど、そんな出張とか宿泊の時に悩むのが、どんなガジェットを持っていくか?です。僕は軽装な方と思ってるんだけど、さて、どうなんでしょうか?

 それらを紹介すると、次のとおりです。まずは、デバイス類はこんな感じです。

14インチMacBook Pro (M2 Max)

 これは僕のメイン機(Intel Core i7のコンパクトPCとどっちかメインか?価格的にはこっちかな?)にもなるんだけど、Youtubeとかを観るため用。画面のサイズがちょうどいい。あとは、出先でも思いついた時にKalilinuxのメンテとかをしている。ただ、普段は持ち歩いてなくて、持ち歩くのは宿泊の時のみかな。

11インチiPad Pro (M4)

こっちは、主に調べ物をするために使っている。出先ではYoutubeやWeb学習用にも使っているかな。

AOHI 100W 充電器PD 2ポート充電器 type-c

この急速充電器はMacBook Proだけじゃ無くて、会社のノートパソコンにも対応しているし、お出かけ中は、iPad Pro、iPhone、Airpods pro 2等々いろんなものの充電で活躍している。モバイルバッテリーの充電もこれを使っている。

 ケーブルは、AOHI 140W USB C-USB Cケーブル LED ディスプレイ 表示 PD 140W 急速充電 高耐久 ナイロン アルミコネクタ

出力のLED表示がある。

MATECH モバイルバッテリー

MagSafe対応マグネット式/最大出力15W ワイヤレス/タイプC

 小型(5000mAh)のマグセーフ対応では、超薄型で軽量で史上最薄6.9mmらしい。iPhone12miniに装着してこのコンパクトさ‼️これは通勤の時も利用している。

Baseusモバイルバッテリー

 マグネット式 10000mAh ワイヤレス充電 ポータブル充電器 PD対応 20W出力 USB-C バッテリー

Q2対応で、残量がデジタル表示されている。まぁ、長いこと充電できない環境に出かける時に持ち歩いているかな。他にもモバイルバッテリーは数種類持っている。(ポケモンGOで必需品ですからね😝)

AirPods Pro 2

 いつだったか、ちょっと前に購入したんだけど、性能は評判通り、あまり出番が無かったんだけど、今はiPad Proとのセットで通勤時にYoutubeやWeb学習のudemyを観る時に使っている。今回は時間潰しの時に大活躍した。

loop Dream

 これは、それこそ普段は全く使って無いんだけど、お泊まりの時は、環境が違うので音が気になったりすることがあって、最近購入した。確かに音をシャットしてくれるんだけど、使い終わった後の違和感や耳栓部分のゴムがひっくり返ったりするんで、そのあたりは減点かな。

プラウドメン ヘアワックス メンズ フレグランス(ハード)

 これはハードって言って、全然ハードじゃ無いんだよね😄でもこれの前に使っていたのはすっごくハードだったんだけど、香りがあんまり良くなかったので、これに変えました。これの香りは強くなくて、個人的には気に入っている。

シェーバー(パナソニック ラムダッシュ )

 これの前に利用していたBRAUNのシェーバーから買い替えて、もう7年目になった。ちゃんと定期的に替刃を交換しているけど、さすがに切れ味が落ちてきてるんだよね。これは5枚歯だけど、今は6枚歯になってるみたい。でも、これもだけど、出張に持って歩くには重いんだよねぇ。でも、軽くて小さいのは切れ味が物足り無いからしょうがないかなぁ。あとは、一回使うと電池を使い切ってしまうので、そろそろ新しいのに買い替える時期なのかなぁ?

アクセサリーポーチ

 充電器、コンセント類のアクセサリーを入れている。今回は入れてないけど、いつもは、エネループ、電卓(小さいやつ)等も入れている。

トラベルポーチ

 いろんな衣類をコンパクトにまとめるために使っている。他にはワックス、ブラシ、シェーバー、ボディタオルを入れるポーチがある。

NOMADIC しーさーコラボエクストラポケットバッグ進化版(コイルファスナー)

 こうやって写真を撮ってみると、通勤で毎日使っているからか?だいぶくたびれてきている感じですね。(軽いので強度についてはトレードオフがあるんですよね)

ペンケースとメガネ👓

これらは常時カバンに入れている。

その他

今回はいれてないけど、普段はその他に、電卓、折りたたみ傘、大雨用GORE‑TEXのパンツ等を入れているかな。

以上です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA